fc2ブログ

ます寿司

↑違いは脂のノリなんだとか。ちょっと高級バージョンをチョイスです。富山へ出張してきました。富山といったらやっぱり「ます寿司」ですよね。二百数十年前当時の富山藩主前田利興公が八代将軍徳川吉宗公に献上して絶賛を得たのが始まりという歴史のあるこのお寿司、駅弁として有名ですよね。富山から京都までサンダーバードで三時間、調子に乗って買ったは良いけど、帰りの車内一人で食べるには多すぎました。最終的に食べきりま...

N700系

↑これが新しい新幹線の姿、あんまし格好良くない。。。500系がお気に入りです。hal9000さまやいばらの城さまは既に乗車体験談を報告されておりましたが、私も富山へ出張へ行く際、やっと乗ることが出来ましたで報告です。7月1日にデビューした最新新幹線N700系(東海道新幹線のぞみ99号)に名古屋-京都間の30分だけ乗りました。無理矢理ですが。。。(笑)最新の技術を詰め込んだという車両、嬉しくてほとんど席には座ってません...

まなてぃがね

↑マナティジュゴンの餌付けの邪魔をするスッポンを掴んでは投げ、掴んでは投げ。。。の図鳥羽水族館で、マナティージュゴンの餌付けを見ました。スッポンや大型魚が混在する大水槽、潜水服に身を包んだトレーナの方が面白おかしく餌付けを見せてくれます。マナティージュゴンって身体に似合わず小さな目なんですよ。大きいくせに餌を食べるとき可愛い仕草をするんですよ。こんな姿を見ちゃったら益々水族館が好きになっちゃいます...

帰省です

↑コースの下を一般道が通っているんです。ちょっと信じられませんでした。当時は自分の上をF-1が 通るなんて醍醐味を味わえたのでしょう。7月26日(木)~29日(日)の期間鈴鹿サーキットで鈴鹿8時間耐久ロードレース(通称8耐)があるそうです。サーキットまで5kmのところに住んでいる私、こりゃあ行かない手はないですよね。意気込んでいたのですが、本日静岡に出張となり、終了後そのまま神奈川へ帰省してしまいました。2004年...

二十年に一度

↑木遣り子(きやりこ)なんか雅です。伊勢神宮で行われている「式年遷宮(しきねんせんぐう)」という行事、20年に一度、本殿をはじめ、ほとんどの建物を建て替えるという1300年間続く日本で最も重要な神事なんだそうです。平成25年に実施される立て替えまで、いろいろな行事が行われる伊勢市、今年は「お木曳き(おきひき)」と言われるご用材を両宮に引き入れる行事が行われるそうです。この前の日曜日、神宮に行ったら偶然にも...

三の重のお茶

↑ちょっと探しただけでこれだけありました。でも全国発売はされていないんだろうなぁ。。。三重県って静岡県、鹿児島県についで全国第3位のお茶の産地だということをこちらに来て初めて知りました。確かにちょっと走ると「ここは静岡?」ってくらい広大な茶畑風景が広がってます。ここで出来るお茶は「伊勢茶」と言われ、品質がすばらしく、昔からその筋では有名なんだそうです。知らないって怖いですね。探してみたら伊勢茶を使っ...

お伊勢さん

↑毎日欠かさず行われるという、日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうのおおみけさい)の準備?とくに何言うつもりはありません。天照大御神(あまてらすおおのかみ)を祀る日本一有名な伊勢神宮。正式にはただ「神宮」と呼ぶそうです。霧の立ちこめる日曜日の早朝、行ってきました。一歩足を踏み入れると空気が違う。二千年にわたり続く神への奉仕、その醸し出す雰囲気は今まで経験したことない別格なものでした。「一生に一度はお伊勢...

伊勢うどん

↑どちらにしても食べてみる価値ありです。伊勢うどん、江戸時以前より食べられている三重県伊勢の郷土料理です。「これじゃなきゃだめ!」という方が多いそうです。讃岐うどんの倍はありそうな太麺、もっちりした食感とパンチの効いた辛めのタレ、私にはちょっと。。。三重県のソウル、理解するにはまだまだ時間がかかりそうです。←一度食べてごらん、びっくりするよ!ってね。「ポチ」...

年パス購入

↑おきまりの年パス記念撮影、今回はちょっと控えめに。三重県にある水族館といえば、やっぱり鳥羽水族館ですよね!水族館好きの私、15年程前ラッコを観に来た記憶があります。今回の駐在、一年は居ませんが、断然お得だろうということで、年パスを購入しました。青森県にある浅虫水族館に次いで二度目の年パス購入です。これから鳥羽・伊勢・志摩方面に行くときは必ず寄ってしまうでしょう。近くにある二見シーパラダイスの年パス...

やっぱり赤福餅

↑赤福三つにお茶もセットで¥280はお得!昔のなごりで箸で食べるんですって三重県の一番メジャーな観光地と言ったら伊勢神宮、一番メジャーなお菓子といったら「赤福(あかふく)」でしょう!鈴鹿から50km南に走った伊勢神宮(内苑)近くにある、おかげ横丁に赤福の本店があり、そこでつくり立ての赤福が食べられるというので行ってきました。目の前で作られた、できたての赤福、柔らかくて、モッチリしていて美味しかったぁ。出来...

三つ目のBLOG

神奈川に家族を残し、期間限定で三重県鈴鹿市の方へ単身赴任してまいりました。三重県での暮らし及び少ない休日を使いながら周辺観光した感想など紹介できればと思います。知られざる三重県、どんな感動が待っているのか。。。お楽しみに!こちらも継続して更新していきます。よろしくお願い致します。(右下リンクあり)青い森BLOG (過去の画像を中心に大好きな青森を紹介します)蒼い海BLOG (自宅に帰れたのはわずか三ヶ月、...