fc2ブログ

四日市萌える


↑この煙突を見て、長女が「雲造ってるよ」と言っていたのを想い出しちゃいました。

1960年代に発生した「四日市ぜんそく」で、全国的に有名になった四日市市。
その当時は石油化学工業の生産額の1/4を占めていたんですって。
現在は、法整備や汚染防止対策が格段に進み、公害は国定基準を達成しているんだとか。

そんな四日市市ですが、今でも海湾周辺には沢山のコンビナートや工場が密集し、製造品出荷額が
全国11位を誇こる日本有数の巨大工業地帯なんです。

以前、告白しましたが、私は工場好き。公害のことを考えると複雑ですが、近くに美しい工場地帯が
あることがとってもうれしいんです。

本日、新しいカメラとレンズが届いたので、鑑賞がてら試し撮りに行っしまいました。

夕暮れ時のコンビナートも萌えるなぁ。。。

東海地方人気blogランキングへ←よろしければ左タグを「ポチ」っとね。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

私もコンビナートの夜景を見ると、
「キレイだな~」って思っちゃいます、不謹慎ながらね。
でも子どもの頃から、胸に焼き付いてる光景なので
やっぱり好きなんです。

Re:ぴーろさま

あの人工的でメカニカルな建造美が良いですよね。ライトアップされたコンビ
ナートが素晴らしいです。なかなか近寄れない場所にあるからこそ、綺麗に
見られるポイントを見つけると嬉しくなっちゃうんですよね。
ただ、公害の根源でもある事考えると複雑です。