fc2ブログ

何をまく?


↑三重県は大豆です!

もうすぐ節分ですよね。節分の豆を見つけたので買ってきました。

突然ですが、皆様は何をまかれますか?

こちら三重県では神奈川県と同じ大豆のようですが、数年間いた青森では落花生をまくんです!

節分の時期になると売り出されるのは大豆でなく、落花生。
「なんで?サザエさんでも大豆をまいてるじゃない」

大豆をまく土地で育った私には衝撃的な出来事でしたが、数年間の青森生活で今ではすっかり
「節分の豆=落花生」という構図ができあがってしまいました。

色々な説があるようですが、確かに投げた豆を食べるときは、落花生の方が衛生的ですよね。
今年の節分、わが家は、落花生かな?

東海地方人気blogランキングへ←お菓子をまく地域もあるんだとか。日本は広い!「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

オラも小さい頃から落花生でした。
でも落花生って、まいた後クズ?カス?が結構散らばって大変なんですよね(汗
なので、最近は写真のような小袋に入った豆をまきます♪

私は青森でずっと落花生だったのが~京都いったら突然大豆だったので躓きましたよ~~。。。落花生の方がずっとイイと思います。美味しいし汚れないし。でも子供達は雪の積もった庭に大豆撒くのが好きでした~~。

落花生が普通だと思ってました!
ダンナに「何故落花生?」とつっこまれるまでは(-o-;
保育園でも落花生まいてたんだよなぁ・・・

大豆!
自分の家で取れた大豆のくず豆を庭に撒けば、
翌日には鳥たちがきれいに食べて掃除してくれます。
今年も大声でやるぞ~

落花生派です。
なんの疑問もなく。

うち「鬼」も役に立ってるんですわ…躾で
出ていかれると困るしなぁ…どうしよ。

応援★(・∀・)ノ 

私も青森県人だから・・

ず~~~っと落花生だったから、どこでもそうだと思ってました!
Blueさんの過去の日記で、事実を知りましたけど、そういえば芸能人が豆まきしてる光景を思い出すと大豆だったなぁ・・・なんて(苦笑)。

実家が秋田県のまどかも落花生を巻いていましたよ。

Re:とぅちゃんさま

やっぱり、落花生ですよね!数年間の生活ですっかり私も落花生派になっちゃいました。
しかし、三重には豆まき用の落花生が売ってない。。。最近の冷凍食品の問題で、安い
落花生が見つかりません。(汗)

Re:白藤屋さま

私はその逆でしたが、かなりの衝撃でした。「えっ、なんで落花生なの?」ってね。
そんな私も今では落花生派。神奈川で流行らせますよぉ!

Re:megさま

そうなんですよね。昔から当然と思ったことと違う事を発見すると、人間が豊かになった
気分になります。時間の許す限り色々なところに行って驚いてみたい!
こんな私はやっぱり転勤族気質なのかな?(苦笑)

Re:ぴーろさま

すごい!リサイクルかつエコロジーですね。
私も大声で豆まきたいけど、一人じゃなぁ。。。

Re:ぷっちの☆さま

やっぱり落花生でしょ?良いこと尽くめの落花生節分、全国に流行らせましょう!
えっ、落花生生産関係者ですかって?やだなぁ違いますよ。(笑)

Re:たちまゆさま

青森の皆様が昔から慣れ親しんだ落花生での豆まき、かなりの驚きでした。(笑)
衛生的、後かたづけのしやすさから神奈川のわが家も数年前から落花生に変わりました。
ホント青森には感謝しているんです。今までの人生観を変えさせてくれましたら。
青森に行ったおかげで人として豊かになった気がします。

Re:まどかさま

東北特有の風習というわけではないようです。千葉などでも落花生がまかれているんですって。
千葉は産地だからと推測できますが、東北の落花生はどうしてなんでしょうね。