fc2ブログ

ラーメンフォーク


↑新型を記念したキャンペーンのクジで当たりました。

東海地方全域に店舗展開している「スガキヤ
名古屋では超メジャーなお店ですが東海地区以外ではほとんど知られていないお店だと
思います。
豚骨スープ系のラーメンとスイーツを売りにするこのお店、ラーメンを一口食べてスイーツを
一口、そしてまたラーメンを一口。。。という食べ方がこちらでの正しい食べ方なそうです。

豚骨ラーメンとクリームぜんざいという組み合わせで挑戦してみましたが、「熱々-ひんやり」
「しょっぱい-あま~い」と対局の食感と味が交互に訪れ、なんとも不思議な感覚でした。
店内を見渡すと皆さん、普通にこの動作で食べているんですよ。さすが名古屋!

このお店の特徴的なもう一つの特徴は、このお店が考案したというラーメンフォーク。
割り箸が無くてもラーメンを食べられるよう考案された。オリジナルひんなんだそうです。
フォークとスプーンがくっついたこの食器、なかなか面白い形をしています。
名古屋独特の食文化にハマりそうな予感。。。

IMG_2261-0708.jpg
↑ノリタケ監修という新型ラーメンフォーク、形も使い勝手も微妙で面白い

東海地方人気blogランキングへ←甘味とラーメンという衝撃の組み合わせ画像は近日公開!「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

はじめまして

こんばんは、はじめまして~v-82
鈴鹿に住むみやこです。
私は三重から出た事が殆どないので、
他県の方の感じ方が面白いですv-22
ラーメンフォーク、こんな形になったんですネ!
知らなかった・・・。
多分近くに住んでると思うので、どこかで会うかもv-66

甘味とラーメン。
以前、テレビで見てオラも驚きでした!
お腹、大丈夫なんでしょうか?(汗
色んな地域の食文化って、楽しいですね♪
お金と暇さえあれば、全国を渡り歩いて地域の方とふれあい、地域の味覚を味わいたいです♪

!!!!!

その動作は知りませんでしたが、スガキヤ自体は関西で慣れ親しんでいます(笑)

知りませんでした....スガキヤって全国展開していないんですか...!!それに驚いてしまいました(汗)
「え!?クドパンって青森だけなの!?」と驚かれる青森県民の皆様の気分です。
当たり前の物が実は地域限定だと知ると、何だかショックですね(爆)

お元気ですか?

こんにちは☆

そちらへ移られてから、最初のコメです。
ご無沙汰しておりました。

さすがはBlueさんです。 いつも、目の付け所が違います。
ところで、このラーメン専用フォークは市販されていないん
ですか? 使ってみたい、ナイスなやつです。

おもしろい形ですねー!
スプーンもフォークもよく見る物なのに、合体するとこんなに新鮮(^-^)
ラーメン→甘味→ラーメン・・・これが当たり前なんですか~?ビックリ。不思議。
はまったら病み付きになりそうですね!
かなり前ですが、熱ーい物(鉄板で)を食べてすぐにアイスを食べたら・・・大変でした(>0<)
食べた直後、店を出てから走ったのもいけなかったのか・・・
目的地に着いてから、先に一人帰るまでの私の様子、今でも友達に笑われる話なんです(^_^;)

遅ればせながら。。。
遂にかの地でもBLOGを立ち上げたんですね!
是非是非素晴らしき三の重の素晴らしさを広めてください。
ここ最近、毎日ピザかパスタです。ラーメン食べたい・・・。

Re:みやこさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。7月から鈴鹿市に単身赴任した1207Blue3です。
県外人の感じる三重県を紹介できればとこのBLOGを始めました。
伊勢志摩の方へ2度遊びに来ただけで右も左も判らない三重県ですが、調べてみると行って
みたい場所が沢山あることが判りました。短い期間ですが、住んでいないと判らないこと、
感動を味わえたら最高です。みやこさま三重のこと色々と教えてくださいね。これからもよろしく
お願い致します。
スガキヤ、鈴鹿ではF1マートやベルシティに出店していますよね。甘味とラーメンを一緒に食べ
られることが驚きでした。

Re:とぅちゃんさま

実際に試しましたが、不思議な感じがして、面白かったです。その土地ならではの食べ物、
この三重県も名古屋に隣接しているため面白いものが沢山あります。
夏休み期間中は名古屋にも足を伸ばし、面白いものを探してこようと思っています。
全国食べ歩き、やってみたいなぁ。。。

Re:reev21さま

初めまして!(笑)遠くまでようこそおいでくださいました。reev21さまのブログ、今の青森を知る
重要な情報源として更新を楽しみにさせていただいております。ロムってばかりですみません。
コメントとても嬉しいです。
三重に来て一ヶ月、まだまだ未知の三重県ですが、こちらも青森に負けず劣らずなかなか
面白い場所だと感じております。販売はしていないようですが、このフォークなかなかの優れもの
なんですよ。割り箸を使わず環境保護に貢献するという姿勢も素晴らしいと思います。
こんなBLOGですが、これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。

Re:JADEさま

こちらもなかなか面白いですね!情報を得れば得るほど行きたい場所、観てみたいところが
いっぱいです。
このスガキヤ、以前は関東圏にも出店していたようですが、今は完全撤退の状態なようです。
こちらの盛況ぶりを見る限り、成功しそうな感じがするんですけどね。ラーメンの値段が¥300
しないというのにも驚きです。独特の食文化に触れるたび、「BLOGネタだ!」と思ってしまう
ワタシ、既に病気です。(苦笑)

ほほぉ~これならうちの坊ちゃんでも
楽しく?ラーメンがいただけそうです。
ノリタケさんなら、デパートでお目にかかれますかね?

ラーメンとクリーム (ー'`ー;)まかせた…
話だけでも衝撃系  応援★(・∀・)ノ


Re:ティティさま

名古屋に近いからなのか、面白いものが沢山見付けられます。しょっぱいものと甘いものを一緒に
食べるなんていう発想、考えつきませんよね。冷たいものと暑いもの食べたら普通お腹痛くなります
ものね。(笑)
名古屋の食文化、面白すぎます。

Re:三沢コウチャーさま

おぉー!お久しぶりです。無事に到着したようですね。本場のピザとパスタ、イタリアンが好きな私は
羨ましい限りです。お体壊さないよう気を付けてください!楽しいお話、帰ってきてから色々と教えて
下さいね。いっそのこと、ブログ作っちゃうとか!(笑)

Re:ぷっちの☆さま

残念ながら一般売りはしていないようです。なかなか優れものの食器なので是非、販売してもらい
たいですね。まさに対局の食べ合わせ、まだまだ眠っていそうです。お楽しみに!