fc2ブログ

とんてき


↑これで一人前。すっごいボリュームです。

四日市市内をドライブしていると「とんてき」と書かれた看板をよく目にします。
鈴鹿市周辺で食べられているB級グルメなんだそうです。

ソウルフードなら食べないわけにいかないですよね。(笑)
元祖といわれるお店が鈴鹿の宿から20分位の所にあると聞いたので行ってきました。

來來憲(らいらいけん)

とんてき=豚的?
豚を使用していることは想像出来たのですが、その先はイメージ沸かず。。。
恐る恐るお店に入り、「とんてきってなんですか?」と聞くと、ニヤリとする店主。
出てきた料理は、カロリーメイトをちょっと大きくしたような豚肉が5,6個と、丸ごとのニンニクが
甘辛いタレで炒められ、それらがキャベツの上にドサッと載った大迫力の一品でした。

その姿は、まるでグローブ!一口食べると表面のカリッとした後に来る、やわらかでジューシーな
豚肉の食感、濃厚でコクのあるタレとの相性が抜群です。
口に広がった肉汁は、どっさり盛られたキャベツを食べることで消え、また肉を食べたくなってくる。。。
そんなことを繰り返すうち、食べきってしまいました。(笑)

なんでとんてき?なんで鈴鹿?結局判りませんでしたが、そんなことはどうでも良くなってしまう
美味しさでした。

IMG_289208_02.jpg
↑この看板が目印です。

來來憲定食・食堂 / 河曲駅加佐登駅三日市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

「とんてき」=「とん(豚)のステーキ」だと思ってます。
というか、これって共通語じゃなかったのね…
全国で通じる言葉だと思ってました。
運動した後に食べると、また格別。時々無性に食べたくなる味です。

まどかも豚肉のステーキだからトンテキだと聞いたことがあります。そちらが本場ですか。食べたいです。

↑正解ですよ(笑)

え~~っと...これって関西弁だったの!?と驚いている関西人です(汗

私の家では小さい頃から母が「ビーフステーキ」を「ビフテキ」と呼んでいました。関西ではビーフのステーキはビフテキなんです(爆)

と...言う訳で、「豚」のステーキですから「とんてき」(笑)

....ポクテキじゃないのね....(滝

あ...

肝心な事を忘れてました。
美味しそう~~~~~!!!

Re:ぴーろさま

トンテキ=豚ステーキ、言われてみれば納得です。
もしかして知らなかったのは私だけかも。(汗)
目を見張るボリューム、驚異のスタミナ、衝撃の旨さ。少なくとも私の地元
(神奈川県)ではトンテキというメニューを見たことありませんので、こちらに
居る間に堪能したいと思います。とんてき、美味しいですね!

Re:まどかさま

なるほど!もしかして知らなかったのは私だけ?(苦笑)
秘伝のタレが香ばしくて、最高に美味しかったです。
美味しいもの食べると幸せな気分になりますね。

Re:jadeさま

ビフテキ=牛のステーキ
トンテキ=豚のステーキ
なるほど、納得です!毎回思うのですが、美味しい食べ物って全国に
あるんですね。こういったソウルフードの情報を知るたび、食べ行きたくなって
ウズウズしちゃいます。

Re:jedeさま

衝撃的な美味しさでした。秘伝のタレが香ばしくて最高なんです。
色々なメニューのあるお店ですが、他の料理に浮気出来そうにありません。(笑)
今後もとんてき、一本で通いたいと思います。

Re:案内人さま

訪問、コメントありがとうございます。