やっぱり赤福餅

↑赤福三つにお茶もセットで¥280はお得!昔のなごりで箸で食べるんですって
三重県の一番メジャーな観光地と言ったら伊勢神宮、一番メジャーなお菓子といったら
「赤福(あかふく)」でしょう!
鈴鹿から50km南に走った伊勢神宮(内苑)近くにある、おかげ横丁に赤福の本店があり、
そこでつくり立ての赤福が食べられるというので行ってきました。
目の前で作られた、できたての赤福、柔らかくて、モッチリしていて美味しかったぁ。
出来たては、お土産でもらうあの折箱に入ったものとは、ひと味違いました。
こんな美味しいもものに出会えるんですもの、だから食べ歩きは止められない。(笑)
300年前に誕生したこの赤福、伊勢おかげ参りに来た沢山の人をもてなすため、餅で餡を
くるむのではなく、このような形になったんだとか。
当日も沢山の人で賑わってました。昔も今も賑わいは変わらないんですね。

スポンサーリンク
コメント
こんばんわ~
それはそれはお淋しいことでしょう・・・
でもBlue3さん・・・Blue3?!
そっか~
今度はBlue3さんなんですね~
そのまま読むとブルース・リーですね
赤福の写真もBlue3さんが撮ると生々しくて(イイ意味ですよ
2007-07-22 02:23 はるおと URL 編集
サワディ~カ~
それにしても、懐かしや・・・・、何年食べてないんだ?赤福。
近鉄沿線のキヨスクにはどこでもあった。
美味しい写真をありがとぉ、
2007-07-23 11:04 takoome URL 編集
赤福、電話して箱単位で取り寄せたこともあるぐらい好きです(笑)
似た物はこちらの物産展でもお目にかかれるのですが、
本家本元、やっぱり味の濃さが違う!!!
この場所に行くと、赤福のあんこで作ったぜんざい?が食べれるんですよね~。
あの甘すぎず、さっぱりした上品な甘さ~~~~!!
かなり、ジタバタです(笑)
2007-07-23 21:22 ゆうこ URL 編集
Re:はるおとさま
またまた単身赴任になってしまいました。
「ブルースリー?」言われるまで気がつきませんでした。(笑)ブルーザ・サードと呼んでもらい
たい。(爆)
赤福、出来たてはみずみずしくてとっても柔らかかったです。目の前で作っているんですもの
あたりまえですよね。上手くみずみずしさが撮れたかな。
2007-07-23 22:52 Blue3 URL 編集
Re:takoomeさま
ないので、状況を思いっきり楽しむことにしました。そのうち全都道府県のBLOGが出来ちゃったりして。(笑)
赤福、今では伊勢以外にも神戸アタリまで直営店があるようです。鮮度の関係からそれ以上広げられない
らしいですね。こちらに関わるようになってから既に20個は食べてるんじゃないのかな?メタボ気になります。(爆)
これからも頑張りますので、よろしくお願い致します。
2007-07-23 23:17 Blue3 URL 編集
Re:ゆうこさま
きっと。(笑)
今の季節は抹茶のかき氷だそうです。嘘か誠か中に赤福入っているらしいです。さすがに沢山の観光客
の中、一人でかき氷は食べられないので、家族が遊びに来るまでのお楽しみに取っています。
本店では毎月1日に季節のお餅を販売しているんですって。いつかゲットしてみたいです。もう、太っちゃい
ます!
2007-07-23 23:18 Blue3 URL 編集
今度は三重ですか
また、名古屋にも足を伸ばして下さい。
2007-07-24 18:34 ほのか URL 編集
Re:ほのかさま
よろしくお願いいたします。「日本一元気のあるところ」くらいしか名古屋の事がわかりません。
あの湾岸にかかる三つの大きな橋、駅前に建設中の渦を巻いたようなビル、二階建てのエレ
ベータ、沢山の不思議(失礼)食べ物などなど。。。知りたいこと、行きたい場所が沢山あり
ます。期間は短いですが、車で30分、名古屋にも足を伸ばしたいと思っておりますので、
よろしくお願い致します。
早速の情報ありがとうございました。早速調べて行ってみます。
2007-07-25 21:38 Blue3 URL 編集