鞍馬サンド

↑手前が鞍馬サンド、奥が噂の納豆コーヒーゼリーサンドです。
平成9年に誕生し、東京新宿,代々木、荻窪に進出を果たした三重県鈴鹿が発祥のサンドイッチ
屋さん「京都 鞍馬(くらま)サンド」
少し前になりますが鈴鹿サーキット近くにある鈴鹿店へ行ってきました。
定番からちょっと(いや、かなり)独創的なサンドイッチまで常時30種類以上をラインナップする噂の
お店。「いきなり黄金伝説」で紹介されてから人気に拍車が掛かって、大変な人気となっているそう
です。
ここに行ったらやっぱりこれを食べないと!
「納豆コーヒーゼリーサンド(醍醐)」
コーヒーゼリーと生クリーム、そ・し・て納豆が入ったサンドイッチなのですが、これが意外や意外、
美味しいんです。
納豆のネバネバ感はあるものの、それを全く感じさせない不思議な一品でした。
使用する素材の品質はもとより、パン作りからこだわっているというサンドイッチ専門店。
美味しそうなサンドがたくさんあったので、また行ってみようと思います。

↑ちょっと撮影失敗。。。でも、コーヒーゼリーと納豆が一緒なのわかりますよね。

↑フルーツサンドがお得意なんだとか。次は何食べよ?
あと二つのBLOGもよろしく!青い森BLOG 蒼い海BLOG
鞍馬サンド 鈴鹿店 (サンドイッチ / 鈴鹿サーキット稲生駅、鼓ケ浦駅、白子駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
どんな味なんだろう
2008-03-13 21:09 さや URL 編集
頑固ジジィといわれようが
性別を超越しておりますが、フルーツで。
納豆とコーヒゼリー (((( ;゚Д゚))) 震えてポチが危うい…
2008-03-13 22:28 ぷっちの☆ URL 編集
普通(?)のサンドイッチはないのですか。
2008-03-14 06:19 まどか URL 編集
30種類以上のうち、ちょっと変り種というのはどれくらいなんだろう。
コーヒーゼリーと納豆だけなら何となくいけそうかな~とも思いますが、生クリームもですよね。。。
勇気ないかも(笑)
食べてみない事には、わからないものですね~
2008-03-14 15:43 ティティ URL 編集
是非一度食べてみたいなぁ~♪
しかし凄いですね!この挑戦!(笑
食べてみたいと言ったら、「嶽キミ」!
Blueさんのところにも案内届きましたでしょうか?
オラはさっそく昨日申し込みました!
今回は原油高の影響で、500円アップとのこと・・・
で、申し込みも先着順で決定通知は7月頃のこと・・・
昨日の段階では、まだ余裕があるみたいです♪
Blueさんは今年も申し込みますか?
2008-03-15 05:58 とぅちゃん URL 編集
Re:さやさま
弘前検定の問題見させてもらいました。結果は。。。青い森BLOGで!(笑)
2008-03-15 21:12 Blue3 URL 編集
Re:ぷっちの☆さま
サンドイッチをよく見掛けましたが、最近は見なくなりました。(私だけ?)
この鞍馬には、沢山のフルーツサンドがありました。これから色々と試して
見たいと思います。
納豆とコーヒーゼリー,生クリームの組み合わせ。納豆味はしないんです。
話では食感を楽しむ目的で納豆を入れているんだとか。。。ただ、ネバネバの
生クリームは視覚的に凄まじいいものがありました。(笑)
2008-03-15 21:12 Blue3 URL 編集
Re:まどかさま
東京へ進出したとき、この納豆コーヒーゼリーサンド大人気だったそうですよ。
まどかさまもチャンスあったら挑戦してみてください。
リンクを貼った鞍馬の店長BLOGで全商品の写真が公開されてます。
美味しそうなサンドイッチが並んでますよ。
2008-03-15 21:13 Blue3 URL 編集
Re:ティティさま
ブロガーとしては、とりあえず食べておかないと行けませんからね。(苦笑)
意外や意外、イケますよ。
リンクを貼った鞍馬の店長blogを覗くと、30種のサンドイッチを観ることが出来ます。
次回は正当派にチャレンジしてみようと思っています。
2008-03-15 21:13 Blue3 URL 編集
Re:とぅちゃんさま
無理かな?(笑)
嶽きみ、案内来ましたか!今年ですか?当然、申し込みます。
申し込まない理由が見つかりません。今回はちゃんと青森へ行きますから。(苦笑)
2008-03-15 21:13 Blue3 URL 編集
こんばんわ^^
最初知った時はそんなn食えるわけねぇだろう~とか思ったのですが、食った人がいうには意外にいけるというじゃないですか!
信じられなくって。
でもみんなが言うしおいしいんだろうな~と。
食べれる日がくるのかなぁ???^^
2008-03-24 17:42 clear sky URL 編集
Re:clear skyさま
納豆は味ではなく食感を出すために入れているんだとか。。。
コーヒーゼリーも生クリームもパンも自家製のこだわりの一品だそうです。
このお店、ほんと美味しいです。
2008-03-26 21:27 Blue3 URL 編集