おかげ座

↑江戸時代の伊勢路を1/2スケールで再現しています。
伊勢神宮の近くにあるおかげ横丁
伊勢の代表的な建築物を移築,再現し、江戸末期の伊勢路風情を醸し出す平成5年7月に完成
した入場無料のテーマパークです。
そのおかげ横丁の隅っこにある「おかげ座」(入場料¥500)
いつも賑わうおかげ横丁にあってイマイチ不人気なのですが、なかかか見応えのある施設なんです。
お伊勢参りをする旅人に自分の出来る範囲で白米や日本酒を振る舞うという風習、当時のお伊勢
参りに対する想いと人情を1/2スケールのジオラマで再現しています。
「全ての日本人の心のふるさとが「伊勢」であることにも気付いていただけるはずです」とはこの
おかげ座HPの紹介文。
お伊勢参りの後には「おはらい町を歩いて、赤福食べて、おかげ横丁で当時の伊勢路を体感する」
これでキマリ!

↑愛嬌ある人形が100体以上あるそうですよ。

↑いつもの賑わいのない、おかげ横丁 貴重かも。

↑酒樽の合う町並みです。

あと二つのBLOGもよろしく!青い森BLOG 蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
ココ行ってみたいですね~!
こうゆう所、大好きなんですよ!!
2008-03-23 06:13 とぅちゃん URL 編集
Re:とぅちゃんさま
おもちゃ、働いている人までとっても良い雰囲気です。
伊勢神宮に参拝される観光客の人気立ち寄りスポットなんですよ。
イベントも日本の伝統を強く印象づけるものばかりで面白いです。
「一生に一度はお伊勢参り」とぅちゃんさまもどうですか?
2008-03-26 21:27 Blue3 URL 編集