fc2ブログ

福王神社の大祭


↑杉の大木で囲まれた苔むした石段を登ります。

日曜日もう一つ気になるイベントがあったため、三多気の桜を早々に観賞したあと、奈良県との県境を
北上し、約80km離れた四日市市の山奥、菰野町田口にある福王神社へ行きました。
人里離れた山の中、鬱蒼と茂る杉の大木に包まれたこの神社で行われた春の大祭は天狗(てんぐ)に
ヤツデのうちわで頭をなでてもらい、健康や家内安全を祈ってもらうというもの。
ここに来た目的は、その天狗様に厄払いを受けることと津軽三味線の奉納を聞くことでした。

昨年まで数年間青森に単身赴任していた私には久々に、しかも、三重県で津軽三味線が聞けると
いうまたとないチャンス!
桜は満開を過ぎてしまっていましたが、深い森に包まれた厳かな境内で響く津軽三味線の音色は、
急な石段を登った辛さを忘れさせてくれる癒し効果がありました。

やっぱり津軽三味線はイイ!

IMG_821308_04.jpg
↑厳かな場所で津軽三味線の演奏が行われました。

IMG_852408_04.jpg
↑桜が見頃を過ぎ、ちょっと寂しい休み処

東海地方人気blogランキングへ←この後衝撃の場面に遭遇しました。報告は明日! 期待して「ポチ」

あと二つのBLOGもよろしく!青い森BLOG 蒼い海BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

津軽三味線を聴いたら、じゃわめぎましたか?(秋田ならざわめくと言います。)
思わぬプレゼントをもらったような気持ちになりますね。

初めまして。

青森下北のけいらんを検索してたら、こちらのブログに飛んできました。

わたしもいくつかブログを展開しています。

素晴らしい写真ですね。

下北に昔、住んでたことがあります。

今は青森。

マイブログで青森の癒しを発信しているものです。

素敵な写真をまた拝見したいと思いました。
(*^-^*)

http://plaza.rakuten.co.jp/pamashunryu/

Re:まどかさま

津軽三味線懐かしかったです。青森でも野外、しかも森の中でなんか聞いた
ことなかったので、とても感動しました。
森の中に響く津軽三味線の音色は素晴らしかったです。
苦労して行った甲斐がありましたよ。

Re:よしべえ主夫さま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
けいらんからこの三の重までとは。。。遠路はるばるようこそお越し下さいました。
単身赴任で数年過ごした青森、そして現在の単身赴任先の三重県、それぞれのBLOGで
それぞれの土地を紹介しています。
こんなBLOGですが、よかったらまた遊びに来てください。