夜景を見ながら

↑この緻密感がたまりません。(笑)
お久しぶりです。約10日ぶりに三重県へ帰って参りました。
5月も8日となり、三重県生活の生活も残り少なくなってしまいましたが、最後まで楽しく過ごしたいと
思います。よろしくお願いいたします。
久しぶりの三重県なのでネタがない。。。
退勤後、とりあえず癒しスポットである鈴鹿川河口にある四日市市のコンビナートの夜景を観てきま
した。
工場の夜景を観ながら残りの三重県生活をどう過ごすかボーッと考えてみたのですが、ただただ
焦るばかり。。。あと20日、どう過ごすか。。。

あと二つのBLOGもよろしく!青い森BLOG 蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
萬古まつり
信楽、瀬戸もいいですが萬古焼はいかがですか?
んー、あとは一番茶の刈り取りが始まる頃でしょう。
鈴鹿市西北部、四日市市水沢地区・・・。
お茶の生産量は全国3位でしたっけ?
そのうちの かぶせ茶の生産量は三重県が1番らしいです。
うちも週末は一番茶の刈り取りです。
2008-05-08 22:52 せえこ URL 編集
ところで国道42号沿い三瀬谷に在る道の駅で売っている”ぽっちゃりもち”美味しいですよ!草餅ですが、蓬がたっぷり、あんこたっぷり。今までのブログを読ませて頂いて、お餅好き?の様ですので参考までに。
2008-05-08 22:54 homihomi URL 編集
なつかしい・・・
”TちMゆさん”に教えて頂いて、三の重ブログが始まった頃からずっと拝見させていただいておりましたが、今回初めてコメントさせて頂きます。
以前にも時々、コンビナートの夜景を掲載されておりましたが、Blueさんの手にかかると、こんなにも綺麗に撮れるのかと、しばし見とれてしまいます。
じつは私は今、コロラド州デンバーに住んでおりますが、それまでは、コンビナートの中の1社に勤めておりました。もう10年も前の話になりますが・・・。
このコンビナート、年1回の定修(おそらく正式名称は定期修理だと思うのですが。)の2週間以外は、昼も夜も決して火を絶やすことはありません。汗と埃にまみれて働く現場の方々の姿が懐かしく思い出されます。
ところで、上のコメントにもありました、萬古まつりですが、私もお勧めします。
子供の学校の都合で、この時期に帰国することが出来ず、もう長い間、このお祭りには行っておりませんが、去年、デンバーに唯一の日本食スーパーで、萬古焼きの土鍋を見つけ、思わず買ってしまいました。
これ、きっと萬古まつりだったら、もっと安く買えたんだろうな・・・なんて思いながら。(笑)
初めてにも関わらず、長々と失礼しましたが、これからも、陰ながら応援させていただきます。
2008-05-09 02:06 ばなな URL 編集
ほたる
2008-05-09 03:11 っ URL 編集
何か寂しいような・・・
変な気分です・・・(苦笑
でも、今度こそご家族と過ごせる時間が多くなりますね!
って、またすぐ駐在指令が下されたりして・・・(苦笑
三重県の情報、もう少し楽しみに見させて頂きます♪
2008-05-10 06:05 とぅちゃん URL 編集
応援ポチッ!
2008-05-10 12:42 サトシ URL 編集
2008-05-10 18:20 まどか URL 編集
三の重も今月いっぱいで、単身が終わりますか!?
あっという間でしたね。一年は・・
素敵な三の重を紹介していただき、思い出深い場所になりましたね。
ちなみに私の旦那も、今月、海外に長期単身で出かけて行きましたね。
やはり、家族が離れるというのは、ちょっと寂しいですね。
Blueさんは、やっと、家族と一緒の生活ができるから、楽しみですね。
2008-05-11 23:44 kozu URL 編集
Re:せえこさま
四日市市の名産なんですよね。ちょっと興味があるので行ってみたかったのですが、
この週末は神奈川の方へ帰省してしまい行くことが出来ませんでした。
前回の青森駐在解除の際の家へのお土産は「南部鉄器の鉄鍋」今回は土鍋あたりを
狙ってます。
新茶の刈り取り、水沢地区の茶畑は圧巻ですよね。そうですか、刈り取りがあるの
ですか。。。今度の週末では遅すぎるかな?機械でなく手摘されるのであれば、
最高です。
2008-05-12 20:27 Blue3 URL 編集
Re:homihomiさま
貴重な情報ありがとうございます。お餅大好きですから、是非とも行って食べて
きたいと思います!
2008-05-12 20:27 Blue3 URL 編集
Re:ばななさま
実は私もこちらに来てから「TちMゆさん」から「ばななさま」のブログをご紹介
いただき、こっそりと拝見させていただいておりました。
四日市市というと真っ先にコンビナートとイメージされるほど有名な工場群。
昨今、コンビナートの情景が美しいと言うことで、注目を集めているそうです。
色々な方から紹介頂き、四日市には萬古焼きもあるのだと知ることが出来ました。
週末行われる(行われた)萬古焼きのイベントへ行きたかったのですが、急遽
神奈川へ帰省したため行くことが出来ませんでした。
三重県に来て始めたこのBLOG、残り少なくなってしまいましたが、最後まで
この美し国を満喫したいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
2008-05-12 20:28 Blue3 URL 編集
Re:っさま
今の時期から蛍が観られるのですか?日本一の清流として名高い宮川での
蛍鑑賞、出来れば観てみたいです。
ちょっと調べてみたいと思います。貴重な情報、ありがとうございました。
2008-05-12 20:28 Blue3 URL 編集
Re:とぅちゃんさま
モヤシはすっかり旬を逸しましたね。(苦笑)
神奈川に戻りますが、しばらくは浜松と鈴鹿への出張が続きそうです。
落ち着いたら青森行きますからね!
2008-05-12 20:29 Blue3 URL 編集
Re:サトシさま
あと少しですが頑張りたいと思います。
2008-05-12 20:29 Blue3 URL 編集
Re:まどかさま
三重県で過ごす週末はあと一回(5/18)のみ。行ってみるか!
2008-05-12 20:29 Blue3 URL 編集
Re:kozuさま
11ヶ月あまりとなってしまいました。想い返してみるとあっという間でした。
一年って早いですね。
青森より近かったからか、頻繁に帰省していたので、家族と離ればなれと
いう気持ちはほんのちょっぴりでしたよ。
これからは、今度こそ、家族一緒の生活が過ごせると思っているのですが、
単身赴任が終了しても鈴鹿への出張は続きそうです。(苦笑)
kozuさまの旦那様も長期出張ですか?しかも海外!
色々と大変でしょうね。
2008-05-12 20:30 Blue3 URL 編集