fc2ブログ

久しぶりっ!


↑お茶大好きです。 青々としたお茶の葉がまぶしいです。

お久しぶりです!
鈴鹿市の部屋を撤収してから10日、仕事のため昨日より三重県鈴鹿市にお邪魔しています。
(久しぶりというには日数があまり経ってないですね(笑))

ちょっとだけですが、しばらくお世話になります。

以前紹介しましたが、三重県は全国で3位のお茶の産地。栽培が盛んな四日市ではGWの頃
八十八夜)に新茶を摘むそうです。
この葉っぱは二番茶かな?

東海地方人気blogランキングへ←「ポチ」っとよろしく!

あと二つのBLOGもよろしく!青い森BLOG 蒼い海BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

こんばんわ

我が家も一番茶はGW明けに刈り取りしました。
二番茶は一番茶から、おおよそ45日後に刈り取りします。
我が家は二番茶までですが、三番茶、秋番茶まで収穫する茶農家さんも多いですよ。

おかえり!(笑)

早いこと~!かえって来るの(苦笑)

でも、単身赴任じゃなかっただけでも。。いいか!?

実家では、毎日お茶を飲んでましたが・・
やはり、岩の手は、なかなか、お茶を飲む機会がなくなりますね。。

たまに美味しいお茶いただきたい・・(笑)

え~~!

忙しいっすねぇ....部屋、そのまんま置いといた方が良かったんじゃ...(笑)
お茶畑って東北ではないんですよね。宇治の茶畑を見て育った私としては...あの茶畑の風景が凄く懐かしいです。茶団子食べたい...

Re:せえこさま

その時に居られなかったこと、後悔しています。
一番茶とは葉の質も違うのでしょうか?この柔らかそうな若草色、初夏を感じます。

Re:kozuさま

早速、戻ってしまいました。 悲しいかな、帰ってきたと思えてしまう自分がいます。(苦笑)
我が地元は静岡に近いからか、何不自由なくお茶を飲むことが出来ます。考えてみると
これって贅沢なことなのかも知れませんね。
若草色の二番茶を摘み取る頃はこちらは夏です。

Re:Jadeさま

鈴鹿から神奈川へ戻ったものの、ほとんど自宅におりませぬ。(苦笑)
確かに引き上げた時期が早すぎたかも。。。
茶畑、そういえば東北地方では見ませんでしたね。
新鮮なお茶がいつでも手に入る事、実はとっても贅沢なことなんじゃないかと思い始めてます。
抹茶やお茶を使ったお菓子なんかも沢山ありますしね。

ブルーさん忙しいですね。
東北では秋田県・ミッフィーさんの里あたりに茶畑がありますよ。三重のお茶は美味しいですか。

Re:まどかさま

コメントいただいてから随分経ってしまい申し訳ございません。
相変わらず忙しくしています。
三重県がお茶の産地だと言うこと、単身赴任をして知ることが出来ました。
こうやって色々な土地の事を知ることができるのって嬉しいです。
秋田でも茶畑があることにビックリです!一度行ってみたいな。