fc2ブログ

伊勢夏の風物詩


↑上手く撮れませんでしたが、確かに美味しかった!

赤福氷」あの銘菓赤福が作る赤福本店のある伊勢神宮の廻りで夏の間だけ食べられる
伊勢の夏の風物詩、舌触りの良い氷、中に入った餡と餅、上からかかけた抹茶密の濃い
緑が目に鮮やかなかき氷です。

誕生した昭和36年当時は赤福餅をそのままかき氷の中に入れていたそうですが、硬くなって
しまうことから、現在は専用のものを使っているんだそうです。
(私には赤福の餡と赤福の餅そのものに感じました)

5~10月までの伊勢に行かないと食べられない一品ですが、試す価値ありの美味しさですよ。
この時期に駐在したこと、ちょっとラッキーって思っちゃいました。(苦笑)

IMG_2772-0708.jpg
↑お盆中は大盛況!60分待ちだったとか。そうまでしても食べたい美味しさです。

東海地方人気blogランキングへ←暑さも美味しさのスパイスなんだよね。「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

またまた生唾~♪

さすが赤福v-424
すごい混みようですね~v-354
赤福大好きなんで1度は食べてみたいですよ~v-343
カキ氷で1時間待ちかぁ~e-263
TDL並みですなぁe-343
ホント、Blue3さん羨ましいですよe-266

始めまして

突然ですが、もし、さしつかえなければ、
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。
こちらのサイトです。
是非、御願いします。
http://www.p-netbanking.jp
よろしく御願いします。

Re:鍵コメントさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
お褒めのお言葉、恐縮です。カメラの性能に任せた写真ばかりですみません。
赤福氷、凄い人気ですね。おかげ横町内で赤福氷を食べられるのお店はどこも満員なので、
内宮の近くのお店が穴場かもしれませんね。
ちょっと調べてみたらアイスバータイプもあるんだとか。夏の間に探してみようと思っています。
狭い情報、拙い内容ですが、これからも見たもの、感じたものを紹介できればと思います。
これからもよろしくお願い致します。

Re:はるおとさま

赤福は他で食べられても、こればっかりはここに来ないと食べられませんからね。
各種情報誌に掲載されているので、お店は連日観光客でいっぱいなんですよ。
最近興味があるのは、毎月一日のみ赤福が販売するという季節の和菓子、今月は週末に
かかるので、チャレンジしてみようと思ってるんですよ。

Re:magazinn55さま

初めまして!訪問、コメント、ありがとうございます。:magazinn55さまのブログ拝見いたしました。
内容濃く、勉強になります。リンクの件、とっても嬉しいです。よろしくお願い致します。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

あかふくだぁ~

赤福氷大好きです☆
名古屋の高島屋とかの地下でも食べれるので
夏に名古屋へ買い物の時は必ず食べてます!!
本店は60分待ちだなんてびっくりです!!

名古屋に越してから2年・・・。未だに三重に行ってませんv-12
岐阜はよくドライブに行くんですが、先週は岐阜と滋賀の境の伊吹山行ってきました~!!
今週末は 滋賀県の「彦根城」にいる ひこにゃんに会いにいってきます♪

Re:カイさま

夏の風物詩ですね!
情報誌で観てずっと食べたかった赤福氷、念願叶って食べることが出来ました。
噂では、バータイプのものがあるんだとか。。。真偽を確認中です。おそらく夏場だけの
販売でしょうから焦ってます。
岐阜、この前富山へ行くときに通っただけで、こちらに来てからは遊びに行ってないなぁ。
琵琶湖や京都にも行きたいし。。。時間が足りません。。。(笑)