fc2ブログ

すごいぜ!津


↑1959年、インスタントラーメンを製造した残りを見て「何か使えないか」と考案されたのが始まりなんだとか。

鈴鹿市のお隣「津市」は、三重県の県庁所在地、かつては32万石の城下町として栄えた
歴史ある場所です。
三重県の事もっと知りたいと思い、津市の観光協会へ行ってきました。

担当の方に色々話を聞いたのですが、津市って世界で一番短い地名なだけじゃない、凄い
ところとだったんです。

ベビースターラーメン」「いちご大福」「鯛焼き」「味噌かつ」「天むす」「井村屋の肉まんあんまん」
「あずきバー」など全て津市発祥なんですって!

横浜のベイブリッチを造った製造所やアンナミラーズの運営本社など有名どころの企業も沢山
あるそうです。

PR不足なのか?下手なのか?地味な街(失礼)のイメージのある津ですが、なにやら凄いものが
眠っていそうな匂いがします。これからの散策が楽しみ!

東海地方人気blogランキングへ←なにやら楽しくなってきたぞ!「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!凄いんですね!
「津市」が情報発信源?アンナミラーズも・・・?
な、懐かしい・・・!
「天むす」や「味噌カツ」って・・・名古屋かと思ってたわぁ~!(・。・)

ポテチ

「まるごと青森」というサイトに、青森県横浜町産のカルビーのポテチの記事が載ってます。見ました?

いい所は、大阪、名古屋、東京に持ってゆかれる?ぽち

べビ~スタ~は、我が家では、旦那、長女に次女に大好物ですよ。。
昔、どでかタオルも当たりましたよ。。(笑)

Re:らぶはなさま

そうなんですよ。名古屋が発祥と思っていたのでちょっとびっくりでした。旬があるようなので
時期を狙って発祥の店に行ってみようと思っています。
津って凄いところだったんですね。

Re:さやさま

「まるごと青森」の皆様とは、青森に居るときからの仲良しなんです。写真展やオフ会など
沢山の想い出を共有しました。私の青森ライフが充実していたのは、彼らの力によるところが
大きかったと思っています。
紹介ありがとうございました。早速、まるごと青森さんが紹介していた青森産地限定ポテト
チップス記事を拝見いたしました。今年は「つがる市」が増えたんですね。
横浜町版は昨年も発売されていたんですよ。
残念ながら東北地域限定とのこと。全国発売されたら
凄いのに!
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-651.html

Re:小池さま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
観光協会の方も「津はPR下手だから」と言っていました。「本当に凄いのは偉ぶらないヤツ」
ソウルを感じますね。
三重に来たから知ることが出来たこと、どんどん増えてます。
折角三重に居るんだもん、色々と学んで帰りたいなぁ。

Re:kozuさま

初めまして!ベビースターって時々無性に食べたくなりますよね。三重県の津市が発祥だとは
こちらに来るまで知りませんでした。
折角ですから工場見学に行ってみたいけど、子供を含めたある程度の人数が揃わないと
ダメだそうです。残念。。。