fc2ブログ

もえるすがた

IMG_411808_08.jpg
↑なんともいえない美しさです。

工場萌え」という本、売れてるらしいです。
いまコンビナート鑑賞が密かなブームになっているんですってね。

確かに「どういう順番で造ったんだ」と思わせる複雑で緻密な配管レイアウト、
巨大な建造部や赤白の煙突を目の当たりにすると、時間が経つのを忘れて
見入ってしまいますよね。

鈴鹿市の隣町には規模も面積も大迫力の四日市市のコンビナート群があります。
夜、たまたま通りかかって照明の灯ったその姿を見て感動してから、その美しさに
すっかりハマってしまいました。

最近は退勤後に絶景ポイントを探す毎日なんですよ。(笑)
コンビナートに癒されてしまうわたし、おかしいのかな?


↑無機質でSFチックなその姿に萌えちゃいます。

東海地方人気blogランキングへ←夜な夜な、萌えポイントを探しています。「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

はじめまして。少し前から拝見させていただいてました。
いつも写真の美しさに癒されています。^^
四日市って言うのは、「公害」と言うイメージが強く、このコンビナート郡はその諸悪の根源とでも言いましょうか。
私はブログで四日市の自然なんかを紹介していけたらと思っていたんですが、
見方を変えれば、コンビナートも美しく見えるものなんですね。
ずっとココにいて、そんな風に見たことありませんでした。
少し、嬉しくなりました。ありがとうございます。

私も工場萌えの一人です。
機械類の機能美にやられます。

私も萌えの一人!
青森では目にすることのないSFチックな・・・
近未来というか、何となく現実の世界ではないような・・・初めて見た時の衝撃を今でも覚えてます。
車で横を通ると、ついつい見入ってしまいます!
夜はキレイですよね~!

Re:rin*さま

初めまして!訪問、コメントそしてお褒めのお言葉嬉しいです。ありがとうございます。
単身赴任で住むことになった三重県、とっても素敵なところですね。
四日市市、過去の病気や公害の話を聞いていて「凄いところなのでは」と想像していました。
実際に訪れてると、そんなことないんですね。
一時期から相当努力されたんだと思います。
昔から水がきれいだったから工場が集まったと聞きます。中心街から山に入っていくと驚くほどの
自然に溢れていて感動しました。
近代と自然、二つの顔を持つ三重県、少しの間ですがお邪魔いたします。
これからもよろしくお願い致します。

Re:将軍様。さま

大変ご無沙汰しております。お久しぶりです!お元気でしたか?
こちらでも元気に生きてます。(笑)
コンビナート良いですよね!八戸でも観たれましたが、やはりこちらは大迫力です。
施設が望める展望台もあるらしいので今度行ってみようと思っています。
「一緒に行ってくれるメンバが居ない」ことだけが最近の悩みの種なんです。

Re:ティティさま

私だけではなくて良かった!工場萌え仲間ですね。(笑)
特に夜が素晴らしい。コンビナート、埠頭、空港。。。自然も良いけどこういった超人工物も
大好きです。日本っておもしろい!

久々にカキコします。

相変わらず、いい仕事(写真)してるねー!

触発されて、ついに一眼レフ購入を決意しました!

追伸

携帯の壁紙用に、今度は縦撮りを!!!

千葉の姉ヶ崎コンビナートに(かなり昔)、魅せられました。
あの機械的なシルエットって、SFチックで好き♪壁|m`)ムフッ

Re:いしこさま

お久しぶりです!元気にしていましたか?
あれよあれよという間に三重県に単身赴任になって、二ヶ月が経とうとしています。
青森にいたときほど時間がありませんが、折角来た三重県ですから上手に楽しみたいと
思います。
そうですか!一眼決意しましたか!苦節4年、私の努力が報われたぁ。
神奈川に帰ったら写真クラブ創らないとダメですね。(笑)

Re:いしこさま

実は、この時に縦撮りもしたんですよ。あまり良い出来でなかったので、紹介知るのを諦め
ました。今度かっちょいい(表現あってる?)コンビナート撮って紹介します!
携帯の待ち受けに使っていてくれてるなんて聞いちゃったらニヤニヤしちゃいますよ。

Re:らぶはなさま

千葉も良いですよね!三沢から羽田に向かう最終便、窓から見える東京湾のコンビナート群の
綺麗なこと!(ディズニーランドの花火も)毎回の楽しみの一つでした。おでこをつけ窓に食らい
つく私、まるで子供ですね。