fc2ブログ

仲秋の名月


↑鈴鹿の部屋のベランダから見えた38万4,403km離れた 07_9/25 21:00 (トリミング)

本日(9/25)は、十五夜ですね。こちら三重県でも綺麗に満月を見ることができました。
小さい頃、「月にはウサギがいてお餅をついている」って聞かされました。
写真に撮ってみて改めて見てみると、確かにそう見えます。

日本では「月ウサギ」ですが、世界の人たちは、様々な姿を月に見ているようです。
紹介しているページを見つけましたので、紹介しておきますね。
赤の惑星 (月模様紹介ページ

今夜は色々なところでお月見イベントあるんだろうなぁ。大阪出張帰りの私は、出て行く
気力ないです。今夜はゆっくりベランダから世界の月模様を想像することにします。

東海地方人気blogランキングへ←ボーっと月を見るのもたまにはいいよね。「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

こんばんは。
思わず手を合わせたくなるような美しい月ですね。
こちら埼玉からも同じ月が見えます。
すっきりした秋晴れだった今日は、夜になるのが待ち遠しかったです。
本当に、「名月」ですね。
今日は子どもと一緒に一時間おきに月の動きを観察(宿題で)しながら、月のウサギを探しました。

きっと、神奈川のご家族も同じ月を眺めていたのでしょうね。

ブルーさん、茅ヶ崎からも月が見えますよ。

いや~、さすが素晴らしいお写真です!!
まるで百科事典に載ってるような?、ナショナルジオグラフィックスに載ってるような???
こんな明瞭な写真って、どうやって撮るんでしょうね~?!

(カメラクリーニングした甲斐、アリ?!笑)

Re:りすさま

さすが十五夜、りっぱな月でしたね。
三脚があればもうちょっと鮮明に撮れたと思うのですが、車の中に入れっぱなしだったため、
バルコニーのコンクリート壁に身体を固定して手持ちで撮りました。一人でなにやってんだか。(笑)
埼玉でも同じ月が見えたんですね。なんか感動です。
写真を撮った後、神奈川の家族に電話したんですよ。 寝てました。。。(泣)

Re:まどかさま

埼玉もそして茅ヶ崎も綺麗な月が見えるんですね。
皆さんと時間を共有しているようで、不思議な感じがします。月はどこにいても月なんですね

Re:たちまゆさま

素直に取りに行けばいいのに、三脚が車の中に置いてきてしまったため息を止め、
脇を締めてブレないようにシャッターを切りました。
(部屋が3階にあるため階段の上り下りが面倒くさかった)
200mm望遠で1/100秒、さすがに手がプルプルしましたよ。(笑)
そうやって気を遣って撮ったのが良かったのかな?

青森では

昨夜、ABAのお天気クイズで石塚さんが
「過去五年間に青森市で中秋の名月がくっきり見えたのは何回でしょう?」
と出題されていました。

正解は何と、たったの一回!

昨夜は遅くなってから奇麗に見え出しました。奇麗でしたね。
今年の名月。暦では昨日だけど、実際の満月は実は明日なんですって。よくわかりません...

考えることは一緒ですね(笑)
しかし、私は急な出張で撮影できませんでした。。。。茨城でも綺麗に見えていたのに(泣)

Re:Jadeさま

5年に一度の中秋の名月が見られたなんて、なんて貴重なんでしょう?
満月、こちらでは曇っていて見られませんでした。今回初めてデジカメで月を撮りました。
意外とイケルるんですね。もっと焦点距離の長いレンズを買って、しっかり三脚に固定
したら、もっと綺麗に撮れそうですね。よし、レンズ買うか。(笑)

Re:いばらの城さま

出張帰りの電車の中の電光掲示板が知らせる「今日は中秋の名月」
それを見て部屋に帰ってから撮りました。三脚を用意していなかったため、ちょっと惜しい
写りですが、うさぎさんの姿は撮れたかな。
その時間に帰れたこと、十五夜と知ったこと、タイミングってありますね。