fc2ブログ

手持ちの迫力


↑総勢20名ほどの花火職人が次々に花火に火を入れます。

伊勢おおまつり初日の最大イベントである手筒花火大迫力でした!
会場はけして広いとはいえない道路の交差点、この狭い場所で次々に繰り広げられる
手筒花火そして打ち上げ花火。熱気を感じるほど間近で花火を見たのは初めてだった
ので、とっても感動しました。

花火も凄かったのですが、「皆さんの協力がないと花火が行えません。今いる場所から
赤い線までお下がりください」という呼びかけに、集まった沢山の人々が文句を言わず
一斉に下がりはじめたことに感心しました。

花火も凄かったけど、伊勢の人のモラルというか優しさが印象に残った伊勢おおまつりでした。

IMG_689907_09.jpg
↑最後の爆発がすごい!見よ、この迫力!!


↑ちょっと離れてますが大迫力でした!

東海地方人気blogランキングへ←神奈川では絶対下がらないだろうなぁ。。。「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

お~~!凄い迫力ですね!!!

交差点っていうのも凄いですが、
お祭りを観に来てる人たちのモラルが凄いですね。さすがです。

日曜日に鉄腕ダッシュ観ましたよ~!
あの果物、とても甘そうだし アイスみたいで美味しそうでした。
三重県、やっぱり楽しそうです(笑)

今の時季の花火っていいですね。

めちゃ迫力~!!
熱くないのかな!?・・なんて心配しちゃいます。。

Re:ゆうこさま

本音を言うと花火よりモラルに感動しちゃいました。
ホント沢山の人がいたんですよ。20列ぐらい出来た輪が一斉に下がる様は感動の
光景でした。
アテモヤ放送しちゃったので競争激しそうですが、頑張って買いに行ってみようと
思っています。ご期待ください。青森とはまた違った印象の三重県、こちらもなか
なか面白いです。

Re:まどかさま

少し肌寒い空気の中で行われる花火ってのもなかなか風情がありますね。
しかも手筒花火だったので雰囲気最高!最後の「どぉ~ん」という爆音が大迫力でした。

Re:kozuさま

暑いでしょうね。もう、「花火を浴びてる」って感じでしたから。
圧巻だったのは花火師の真後ろ60cm位から打ち上げられる連続花火。
「ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド」という音と共に夜空に舞い上がる連発打ち上げが凄い
迫力でした。廻りの屋台は防炎シート、観客の前には花火師がベニヤ板を持って
火の粉をブロックするという物々しさ、あんな狭い場所でも花火って上げられるん
ですね。