fc2ブログ

3199878


↑小さな小さなお店、これが元祖天むすののれんです。

天むす発祥の地は名古屋ではなく、三重県の津市だった。。。

当時天ぷら定食のお店を営んでいたご主人、忙しい店主に少しでも栄養をとってもらおうと
奥様が車エビの天ぷらを切っておむすびの中に入れたのが始まりなんだとか。

プりっとしたエビの食感、適度な塩加減としっかりしたおにぎり。小振りながらも、存在感の
ある美味しい天むすでした。

めいふつ天むす 千寿」 

登録商標「第三一九九八七八号」が何よりの証拠! 天むすは、このお店が元祖です。

IMG_7099b07_10.jpg
↑見苦しくてすみません。夢中で食べてしまったため、この写真しかありませんでした。(汗)

「登録商標って検索できないのかな?」という疑問からネットでいろいろ探してみたところ
独立行政法人 工業所有権情報・研修館が提供する特許電子図書館というサイトを
見つけました。
その中の「初心者向け簡易検索」で簡単に検索できます。いろんな登録商標があるんですね。
ちょっとハマってしまいました。

あと二つのBLOGもよろしく!
青い森BLOG 蒼い海BLOG

千寿おにぎり / 津新町駅津駅阿漕駅

昼総合点★★★★ 4.7

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

(笑)大きなお口で、パックッとね。。
天むすの中身って。。エビしか思いつかないですが。。
BLueさんの天むすの中身は何が!?
一番お気に入りだったのかな・・・(笑)

好きです~。食べたい~。

はじめまして!
みやこさんにこのブログ教えてもらって来させていただきました(^◇^)
よろしくお願いしますm(__)m

ここの天むす大好きで、しょっちゅう食べてます♪
一気に10個いけますし(笑
この近くにある「満作」っていぅおにぎり屋さんも、ちょっと小ぶりですが美味しいですょ~♪

Re:kozuさま

天むすって小さいじゃないですか?タダでさえ小さいのに、ここのは一際小さくて
6個をあっという間に食べてしまいました。
天むすの中身、写真で見ると確かに他にも入っていますね。食べている時は
気が付きませんでした。ただ、エビのプリプリ感は相当のものがありましたよ。

Re:まどかさま

天むすって美味しいですよね。ただ、もう少し大きくても良い気がします。
天むす、腹一杯食いてぇ。(笑)

Re:mikaさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。期間限定の駐在、期限の決まった
BLOGですが、思いっきり魂入れて更新しています。これからどうぞよろしくお願い致します。
ここの天むす美味しいですね!行ったタイミングが悪かったのか、お店に一歩入ると
5,6名の女性に囲まれてしまいました。むすんでいただくまでの緊張感ったらなかったです。
「写真撮らせて頂いてもいいですか?」と聞いたのがいけなかったのかなぁ?
貴重な情報ありがとうございます。次回チャンレンジしてみます。

みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/meannano/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

Re:みんな の プロフィールさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。